交流イベント

レポート

Startup Weekend Student @KRP 概要 -アイディアをカタチに-

スタートアップウィークエンド(以下SW)は、世界各地で同プログラムで開催されている起業体験イベントです。その名の通り週末の54時間のみでスタートアップになるアイデアのプロトタイプを作り上げます。Startup Weekend Student はその学生版。今回は、法政大学、立命館大学、龍谷大学からは秋庭ゼミが参加し、三大学合同SWとなりました。 7月1日の夕方に集まり、3日の夜に解散というスケジュールで参加させていただきました。今回のレポートではその概要をご紹介いたします。
イベント

【大学生おすすめ・昼食付】テクノロジー×ウェルビーイングで2040年の未来社会を創造する! 〜グローバル化学メーカーと製薬企業と共に考えるワークショップ~

より引用 よりよい未来のために、テクノロジーを私たちはどのように活用していくべきなのか。グローバル化学メーカーと製薬企業と一緒に「未来のビジネスアイデア」を考える、学生×企業の共創プログラムをこの夏開催致します。 ▽こ...
イベント

【6/25開催】オンラインあり「Teacher Aide presents 箕輪さんに教育・キャリアの話を根掘り葉掘り聞く会」オンライン参加は1000円から

【6/25開催】オンラインあり「Teacher Aide presents 箕輪さんに教育・キャリアの話を根掘り葉掘り聞く会」オンライン
イベント

【5/24開催】Kyoto Startup X Vol.2 ~ソーシャルビジネスのメッカ・京都の最前線~起業家をひきつける独自の魅力をご紹介

より引用 社会起業家を多く生み出し社会課題の解決を引っ張ってきた京都の魅力を最新のトレンドを紹介してもらえるイベントです。「京都におけるスタートアップ・エコシステム」を掘り下げて、様々な観点で"Why Kyoto?"を解き...
イベント

多様性を多様な視点で捉え、行動する第一歩へ。京都大学主催で3月10日にオンライン上で開催!

2022年3月10日(木)に「多様性を多様な視点で捉え、行動する」をキーワードとした京都大学主催のD&Iセミナーが開催される ※ダイバーシティ&インクルージョン(略称:D&I)とは性別、年齢、障がい、国籍などの外面属性や、ラ...
イベント

京阪発のスタートアップ企業三社による合同での交流イベントが2月25日に開催。nafuda,ArchiTek,Casieの3社が登壇予定

京都インデペンデンツクラブ主催で2月25日(金)に「スタートアップの事業計画発表会」という形でベンチャー企業との交流会が開催される。参加する企業は京都に本社を構えるアートのサブスクリプションサービスを運営するCasieをはじめ、大阪からは画像処理やAI技術を中心とした開発を手掛けるArchiTek、相手の着信に社名や名前などを表示させるサービスを運営するnafudaが登壇予定だ。
タイトルとURLをコピーしました